
事業成長を支える
最適な人材獲得を
事業成長に人材は欠かせない要素ですが、プロダクトやプロジェクトのフェーズによって、活躍する人材は異なります。
Sanukiteでは様々な技術や経験を持った優秀なエンジニアが多く所属しており、お客様のニーズに合わせて最適な人材をご提案いたします。

優秀なエンジニアが多く所属
Sanukiteには優秀なエンジニアが多く集まっています。リファラルを中心に採用し、成果を上げた者のみが残っていく構造となっております。
エンジニアには、モダンな技術が得意、高難度の開発を経験、変化への対応が早いなど、それぞれに強みと特徴があります。
Sanukiteのエージェントは開発及びマネージャー経験のある有識者で構成していますので、事業の成長に合わせて、必要な人材ニーズを十分にヒアリングし、強みと特徴を活かして活躍できる人材のみを提案いたします。
多彩な稼働ニーズに対応
フリーランスでひとつの案件に専念する方、2-3本の案件を掛け持ちする方、本業は会社員のエンジニアで平日夜や週末に稼働する副業エンジニアの方等、多様な働き方のエンジニアがおります。
必要なリソースのボリュームに合わせて、週数時間からアサイン可能です。
一般的に掛け持ちや副業のメンバーはマネジメントが難しいと思われがちですが、Sanukiteではそういったメンバーのマネジメント経験も豊富ですので、ノウハウも合わせて提供させていただきます。


エンジニア以外の人材も
エンジニアはもちろん、その他にもPM/PMOやUI/UXデザイナー、QA、データサイエンティスト、ITコンサルタントなどDXを担う人材も幅広く所属しております。
よくある質問
-
リモート以外の人材はいますか?
-
はい、多くの方がリモートを希望されますが、出勤可能な方もいらっしゃいます。職種によっては、出社ベースでは可能性が非常に小さくなってしまう場合もあるため、まずはどのような職種でどのようなポジションの方をお探しかお聞かせください。
-
優秀なエンジニアを相場より安く獲得することはできますか?
-
はい、獲得できる可能性はあります。コロナ以前はブランド力や資金力がない場合は「リモートワーク」を売りにして、優秀なエンジニアを効率よく獲得する方法がありました。現在リモートワークは一般化しており、差別化要素にはなりませんが、同じような差別化要素は複数存在します。どのような差別化要素であれば、許容できそうか、それぞれのメリット・デメリットとともに相談させてください。
-
手が足りていないのですが、一人雇うほどでもありません。なにか方法はありますか?
-
はい、副業や複業のエンジニアはいかがでしょう。稼働100%(月160時間)に満たない場合でも、週に数時間から対応可能です。
お客様の声
開発リーダーをお探しのA様
新規事業で予算がない中、優秀なリーダーの方を稼働率を調整してアサインしてくれました。他のエンジニアのマネジメントの他、開発を改善する仕組み化も実行していただいて、非常に助かりました。
フルスタックエンジニアをお探しのB様
少数精鋭の開発チームでフルスタックエンジニアの方を探しておりました。予算のない状況だったのですが、経験年数などの条件を緩和することで、希望の人材をアサインしていただけました。
お問い合わせ
まずはお気軽にお問い合わせください